【コラム】【個性教育学カレッジ】こんなに頑張ってるのに、なぜこんなに苦しいの? 2025年04月07日(月) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。先週末は、娘と二人旅でした!二人の旅行は福島、沖縄と3回目です。旅をする度に娘の成長を実感します(^-^)小さな娘を連れて旅は大変なこ... もっと読む
【コラム】【個性教育学カレッジ】子どもに怒る自分を止められない!鬼母だった私の変化 2025年04月07日(月) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。桜が待ち遠しい季節になりましたね!おすすめの桜スポットはありますか?私には想い出の桜があります。その桜は祖父が植えた桜。祖父は人を喜ば... もっと読む
【コラム】【個性教育学カレッジ】子供の心配をすればするほど自己肯定感を下げる 2025年03月16日(日) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。「ぽぽちゃん」人形で有名なおもちゃメーカーピープルさんと2023年から「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい!」というパーパスを軸... もっと読む
【コラム】【個性教育学カレッジ】「なんで私ばっかり…」とつい思うあなたへ。がんばりぐせをやめたら、見えてきた大切なこと 2025年03月12日(水) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。年度末、何かと慌ただしい時期ですね。お子さん、ご家族、お仕事など自分のこと以外に、ありとあらゆることに対応しなくてはならない方も多いの... もっと読む
【コラム】【個性教育学カレッジ】ママはいつもご機嫌じゃないといけないの?! 2025年03月05日(水) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。お雛様も終わり春が待ち遠しい季節になりました。今日は真冬の寒さですが我が家の庭の木々にも少しずつ春の気配が感じられるようになりました。... もっと読む
【レポート】共同プロジェクト授業『感情の学び』私立新渡戸文化小学校様~3学期~ 2025年02月22日(土) お知らせ こんにちは。 個性教育学インストラクターの斎藤友美(ともみん)です。 子ども未来がっこうでは、 私立新渡戸文化小学校様と一緒に進めている、「感情の学び」プロジェクトも、 いよいよ3... もっと読む
【コラム】【個性教育学カレッジ】努力か才能か?!可能性を開くにはどっちが大切なの?! 2025年02月22日(土) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。寒さのピークですね(+_+)昨日の私の住む愛知では朝から雪が舞っていました。でも、庭の木々を見ると枝先が膨らんでいたんです!こんなに寒... もっと読む
【コラム】【個性教育学カレッジ】イライラが止められない自分が怖くなる、罪悪感と自己否定の逃げ場のない日々 2025年02月15日(土) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。先日は、学びの多様化校はじめ、個性的な子供たちのかかわってきたこと先生のライブ講座を開催しました。目から鱗!そういう関りがあったか!な... もっと読む
【受付中】【イベント】SEL Cafe 〜『感情』をなぜ学ぶ?どう学ぶ?〜子ども未来がっこう×新渡戸文化小学校様 2024年12月25日(水) お知らせ こんにちは。個性教育学インストラクターの斎藤友美(ともみん)です。 私立新渡戸文化小学校さま× ㈳子ども未来がっこう初のコラボイベントを開催します。 お申し込みはこちらから(先着... もっと読む
【コラム】【個性教育学カレッジ】子どもにとって「最高の教育」とは? 2025年01月30日(木) コラム こんにちは!個性教育学カレッジの齋藤直美です。先日ご案内した、私立新渡戸文化小学校さま×(社)子ども未来がっこう初のコラボイベントSEL Cafe 〜『感情』をなぜ学ぶ?どう学ぶ?... もっと読む