【コラム】【個性教育学カレッジ】この質問に答えると願いが叶いやすくなります!!
こんにちは!
個性教育学カレッジの齋藤直美です。
前回メルマガで娘が
インフルエンザにかかったと書きましたが、
続けて旦那さんもインフルエンザになり・・・
現在、家庭内別居中(^^;)
年末年始、いろいろ予定をしていましたが
おこもり連休になりそうですが、
だからこそ、
できること、楽しめることがあって、
毎日、ワクワク楽しんでます(^^)v
*************************
2024年最後のメルマガになります。
今年もありがとうございました!!
2024年を漢字一字で表すとしたら
「八」
いろんな広がりがあった一年で、
さらに来年、広がっていく予感とワクワクを
表したのが「八」
みなさんはどんな一年でしたでしょうか?
私の年内最後の大仕事は
来年のビジョン設定をすることです。
どんな一年にするか
具体的に描いて
一年後にワープして
全て叶った未来を体験する、
というのが
もう何十年も続いている
12月31日のルーティーンです。
今年はさらに1つ
新しいルーティーンを加えました。
それは
願いが叶える力を高める質問に答える!!こと。
その質問というのは
「自分がツイてるな!と思った出来事は?」
「奇跡だなと思った体験は?」
「神様の計らい、守られてるー!と思う体験は?」
というような質問です。
どれでもいいので
ツイてる、奇跡、神様の計らい、と
思えるような出来事や体験を
思い出してみてください。
どんな小さなことでもOKです。
例えば
家族全員インフルエンザになっても
私だけならなかった、
神様に守られてるーーー!!!奇跡!!!
とか、日常の中のことでもいいし、
私の一番の奇跡は
旦那さんとの出会いですね。
バイト先の彼と別れて
大失恋してバイトを辞めて
新たに始めたバイト先で
出会ったのが旦那さま。
私は結婚できない!と思っていたので、
結婚できたことも奇跡だし
その出会いも奇跡!!!!
後は
大学受験に失敗、
就職活動の失敗は
神様の計らいだと思うんです。
希望校に落ちたこと、
就職活動せずにフリーターになったこと、
一見、マイナスに思えることも
実は神様の計らいかもしれない・・・。
という感じで
人生振返ってみて
奇跡だなー
ツイてるなー
守られてるなー
神様の計らいだなー
と思うことを
書き出してみてください。
どうですか?
出てきました??
もし、出てこなかったら・・
こじつけでもいいから
いろんなことを
奇跡と捉えてみてください。
朝、目覚めた!!奇跡ーーー!
1日無事に過ごせれた!神様に守られてるーーー!
インフルエンザにかかった!神様の計らい!予定外のお休み!
こんなふうに
振返ってみたら
めちゃくちゃ
ツイてるし
神様から守られていると感じませんか?
夢や願いを叶えていくのに
この
ツイてる、奇跡、神様に守られている、という
感覚ってめちゃくちゃ大事なんです。
これは夢や願いを叶える
セルフイメージを作る質問なんです。
現実は
セルフイメージ通りです。
セルフイメージにあったことしか起きません。
私はツイてる人
私は奇跡を起こせる人
私は神様から守られ応援されてる人
というセルイメージであれば
神様から守られているような
奇跡やツイてる出来事が起こってくるのです。
起こってくるというより、
どんな出来事も
ポジティブに解釈できるようになるということですね。
ポジティブに解釈できれば
感情もポジティブに
行動もポジティブに積極的になっていきます。
それに伴い結果も
ポジティブになっていくのは想像できます。
私たちが生きる世界というのは
自分が世界をどう認識したか? なんです。
自分はツイてる人、奇跡を起こせる人
神様から応援されてる人と
認識すれば
その世界を生きることになります。
根拠なんていらないんです。
夢や願いを叶えられない人
という世界を生きることもできるし
夢や願いをかなえられる人
という世界を生きることもできるんです。
今、この瞬間から
どの世界で生きるか選ぶことができます。
さぁ、どちらの世界を生きたいですか?
2025年
夢や願いが叶う世界で生きませんか(^-^)
今日まで生きて来ている!
もう、それは
めちゃくちゃ奇跡でツイてる!!
神様から守られてます!!
ということは
あなたは奇跡を起こせる人なんです!!
夢や願いもあっさり叶える力がありますよ〜!!
ちょうど、今日から新月ですね(^-^)
2025年、心の声に傾けながら
夢や願いを書き出してみましょう。
奇跡を起こして
かなっちゃいます(^^)/
********************
【イベント】SEL Cafe 〜『感情』をなぜ学ぶ?
どう学ぶ?〜子ども未来がっこう×新渡戸文化小学校様 コラボイベント!!
https://mirai-gakko.or.jp/archives/869
子ども未来がっこうでは、
私立新渡戸文化小学校様と一緒に
「感情の学び」についての共同プロジェクトを進めています。
2024年5月から授業として『感情の学び』を
取り入れてきた新渡戸文化小学校様の3年生。
2学期末までに、14回の授業がありました。※3学期も継続します
私たち大人の想像を超える変化や成長が、
子どもたちの中で起こっていました。
「感情を学ぶ」ことが
どんな影響をもたらすのか、一緒に探ってみませんか?
SEL教育(社会的・情動的スキルの学び)は、
海外でも注目される教育手法です。
対人関係能力や共感力、自己理解や感情制御力など、
子どもたちが大人になっても
大切にしたい力を育むためのアプローチ。
「SELってよく聞くけど、詳しく知りたい!」
「SELの重要性は分かるけど、
授業や日常生活にどう取り入れたらいい?」
そんな疑問や関心をお持ちの方にぴったりのイベントです。
一緒に『感情』について語り合い、学びを深めましょう。
たくさんの皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。
2025年2月15日(土)13時から16時
新渡戸文化学園10号館2階
対象:SELや感情教育に関心がある方
参加費:200円(茶菓子・ドリンク代)
1月にお申込みをスタートします。
ぜひご予定をあけておいてください!
*************************
<お問合せ>
https://line.me/R/ti/p/%40ner0985k
こちらからメッセージください(^▽^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
才能を活かし合い分かち合う世界に 「子ども未来がっこう」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発行元 一般社団法人子ども未来がっこう
◆ご意見・ご要望・ご感想はこちらへ: contact@mirai-gakko.or.jp
◆配信停止をご希望される方はこちら
https://abjan.biz/brd/39s/musee/mail_cancel.php?cd=06QKD/4ubKUJg4
◇読ませてあげたいなー、という方にはどんどん転送してあげてください!
◇掲載された記事の内容を転載する時には事前にご連絡ください。
Copyright kodomo-mirai-gakko All Right Reserved
◇メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。
当メールにより生じる損害等について責任は負いません