お知らせ・メディア掲載情報

【受付中】【イベント】SEL Cafe 〜『感情』をなぜ学ぶ?どう学ぶ?〜子ども未来がっこう×新渡戸文化小学校様

こんにちは。

個性教育学インストラクターの斎藤友美(ともみん)です。

私立新渡戸文化小学校さま× ㈳子ども未来がっこう初のコラボイベントを開催します。

お申し込みはこちらから(先着50名ですので、お早めに…!)

子ども未来がっこうでは、私立新渡戸文化小学校様と一緒に「感情の学び」についての共同プロジェクトを進めています。

2024年5月から授業として『感情の学び』を取り入れてきた新渡戸文化小学校様の3年生。

2学期末までに、14回の授業がありました。※3学期も継続します

私たち大人の想像を超える変化や成長が、子どもたちの中で起こっていました。

 

「感情を学ぶ」ことがどんな影響をもたらすのか、一緒に探ってみませんか?

SEL教育(社会的・情動的スキルの学び)は、海外でも注目される教育手法です。

 

対人関係能力や共感力、自己理解や感情制御力など、

子どもたちが大人になっても大切にしたい力を育むためのアプローチ。

 

「SELってよく聞くけど、詳しく知りたい!」

「SELの重要性は分かるけど、授業や日常生活にどう取り入れたらいい?」

 

そんな疑問や関心をお持ちの方にぴったりのイベントです。

 

一緒に『感情』について語り合い、学びを深めましょう。

たくさんの皆さまとお会いできるのを楽しみにしています

 

これまでの取り組みについてはこちらもご覧くださいね。