お知らせ・メディア掲載情報

【コラム】【個性教育学カレッジ】不安や恐れ「ネガティブな感情」の癒し方 

こんにちは!

個性教育学カレッジの齋藤直美です。


***************************

2024年の始まりは、

様々な出来事が起こり

みなさんのお気持ちも

揺れ動いたのではないでしょうか。


というのも

私自身が自分の気持ちの整理が

なかなかできず

メルマガやSNSなど

発信することが止まってしまいました。


こういうときこそ

感情の言語化が大切になってきます。


日々、私たちは

いろんな感情を感じているはずなのですが

大人になるにつれて

自分の感情を感じることなく

やり過ごしてしまうことがあります。


大人になると

 感情的になってはいけない

 理性的に対応しなければならない

 ちゃんとしなきゃいけない

 ネガティブな感情はいけない


と、感情に対して


ありのままを感じること

ありのままの味わうことを

無意識に止めてしまうことがよくあります。


止めた感情は、

消えることはありません。


あなたの心の深いところに

蓄積されていき


怒りや悲しみや

別の場面で爆発してしまいます。


「なんでこんなにイライラするの?」

「何もないのに当然不安になる」

「駆り立てられるような焦りに襲われる」


など、突然襲われる

ネガティブな感情は

溜まり溜まった感情が溢れてしまった状態です。


心という入れ物があるとイメージをしてください。


感情を味わことなく、ちゃんと感じないでいると、

心の中にその感情がたまっていきます。


もう、心に入りきらなくなったとき、

止めていた感情が一気に爆発し、

ちょっとしことに

イライラしたり、落ち込んだり

ネガティブな自分に自己嫌悪の

ネガティブループにはまってしまう・・・のです。



なので、

感情を止める、

感情をなかったことにする、

感情を否定することはやめたほうがいいんです。


どんな感情にも意味があって

あなたの中に生まれてきます。


感情の奥には

あなたの本当の願いや想いが隠れています。



感情を知ることは

自分を知ることになりますし

感情をちゃんと感じて味わうことは

自分を大切にすることにもなります。


逆を言えば

自分の感情をちゃんと

感じない、味わわないことは

自分を大切にしない

つまり

自己受容できず

自己肯定感が下がることになるのです。



まずは

「どんな感情も感じて良い」と

感じることに許可するところからスタートです。


そして次に

感情の言語化です。

言語化というには

自分が感じた感情に

ちゃんと名前をつけてあげること。


感じた感情に

 悲しい

 さみしい

 安心

 困惑

 もどかしい

 みじめ などなど、


感じた感情を

どんな感情であったか

言語化してみると

感情は癒えて消えていきます。


「ありのままの自分を認めよう」

と、よく聞かれますが


ありのままとは

ありのままの感情を感じることなのです。


元気で幸せでポジティブな感情を

感じている自分はOKだけど

イライラしたり、落ち込んだり

ネガティブな感情を感じる自分はダメ!と

条件付けの自己受容では

いつまでたっても

自己肯定感は上がりません。



そして、感情は複雑で、流れがあり、

常に変化しているものです。


だからこそ言語化が難しいんですね。


例えば、私の年始のケースの場合

ニュースを見て

怖い!と思った「恐怖」がまず出てきて

そのあと、

どうなっていくんだろう…という「不安」


そして、

当事者の方々の状況を見て「悲しみ」

今すぐ力になれない自分の「無力感」と感じると同時に、


今ある日常に「安心感」「感謝」を感じた、

という感じで

1つの出来事に対しても

いろんな感情の流れがあるんです。


でも、多くの場合、

その感情を1つ1つ丁寧に感じていません。


今回、私は自分の感情を

あえて丁寧に味わい、

「私が○○と感じてる」と

心の中で言語化していきました。



これ、本当に効果があって、

言語化することで

自分が感じている感情を受け止めることで

感情は癒え、自己受容ができるので、

ネガティブな感情ループから

早く抜けだせます。



丁寧に感情を感じて

言語化するには

感情の言葉を知らないと

言語化ができません。



適切に感情を言語化する

言語化力が必要です。



これは、お子さんの自己肯定感を育む上でも

めちゃくちゃ大切!!


お子さんが感じている感情を

受け止め、共感してあげる体験が

「ありのままの自分を認めてもらえた」という

体験になり、自己肯定感を育みます。



感情の言語化を

ぜひ、やってみてくださいね(^-^)


1月24日9時からの無料サロンでは

「感情」をテーマにライブをしました。



◆自己肯定感を高めるファーストステップ!

「自分の感情を大切にする」ライブ講座。


どなたでも参加できますので

以下よりご参加くださいね(^-^)

<無料サロン>個性教育学カレッジ
〜「子供も、ママも個性が開く」秘訣を無料でお届け!〜

https://www.facebook.com/groups/282912679601870
*どなたでも参加できます。まずはグループに参加してくださいね


【内容】


自己肯定感が高い人は、

感情をより健康的に処理し、

対処する能力が高いと言われています。

自分自身の感情に気づかないことや

適切に表現できないことは

自己理解や自己認識ができなくなり、

自分を否定的に捉えたり、

評価を下げる原因にもなります。

自分の感情を丁寧に感じとり、

表現していくことは

自分を大切にすることに繋がり

自己肯定感を高めます。


*************************


<お問合せ>

https://line.me/R/ti/p/%40ner0985k

こちらからメッセージください(^▽^)/